30年の経験が語る!本当におすすめしたい電動マットレス5選
皆さん、こんにちは。フランスベッド展示会で30年以上販売に携わっております。
この30年間で、本当にたくさんのお客様とお話しし、様々なご要望にお応えしてきました。「どれを選んだらいいか分からない」「本当に効果があるの?」そんなお声を数え切れないほどお聞きしてきた私が、今日は本音でお話しさせていただきます。
Contents
まず知っておいていただきたい、フランスベッドの本当の価値
30年間変わらない、品質へのこだわり
私がこの仕事を始めた頃、フランスベッドはまだ「電動ベッド=病院用」という時代でした。でも、創業者の想いは今も変わりません。「日本人の体に合った、本当に良いベッドを作る」この一心で、ずっと製品開発を続けています。
実は、フランスベッドって日本のメーカーなんです。海外ブランドだと思われがちですが、日本で生まれ、日本人の体型や生活様式を熟知して作られているんです。だからこそ、医療・介護の現場でも信頼され続けているんですね。
電動マットレスの進化を見続けて
30年前の電動ベッドと今の製品、本当に天と地の差があります。昔は「ガタガタ、ガチャガチャ」と音がして、動作も遅く、正直お客様にも「我慢してください」とお願いしていました。
でも今は違います。モーターの技術革新で、本当に静かで滑らかな動作を実現しています。深夜にリクライニングしても、隣で寝ているご家族が起きることはありません。これは本当に大きな進歩です。
普通のベッドとの決定的な違い
よく「普通のベッドじゃダメなの?」と聞かれます。確かに、寝るだけなら普通のベッドで十分です。でも、人生の1/3は寝て過ごすんです。その時間をもっと豊かにできるとしたら?
電動リクライニングベッドは、単なる「寝る場所」ではありません。読書スペースであり、テレビを見る特等席であり、時には介護を支える大切な道具にもなります。これが、私が30年間この仕事を続けている理由です。
長年の経験から厳選した、本当におすすめのシリーズ
ルーパームーブシリーズ – 初めての方に絶対おすすめ
30年間で最も多くの方に喜ばれたのが、このルーパームーブシリーズです。
「電動ベッドは初めてで不安」という方には、まずこのシリーズをご提案します。操作が簡単で、価格も手頃、それでいて機能は十分。まさに「入門編の決定版」です。
特にRP-3000は、私が自信を持っておすすめできる一台です。実際、うちの母親も使っていますが、「こんなに楽になるなら、もっと早く買えばよかった」と言っています。
RESTEXシリーズ – 介護を見据えた選択
介護の現場を30年間見続けてきた私だからこそ、声を大にして言いたいのが、このRESTEXシリーズの価値です。
低床設計というのは、見た目以上に重要なんです。ベッドからの転落事故、これは本当に深刻な問題です。でも、このシリーズなら最低床高さが25cmまで下がるので、万が一の時も安心です。
介護保険適用のモデルも多く、費用面でもご家族の負担を軽減できます。これまで何百組ものご家族を見てきましたが、「もっと早くこのベッドを知っていれば」という声を本当によく聞きます。
GRANSUSシリーズ – 美しさと機能の完璧な調和
「電動ベッドは機能重視で、見た目はあきらめるしかない」そんな時代は終わりました。
GRANSUSシリーズは、私がフランスベッドの技術力を最も誇りに思うシリーズです。ホテルのスイートルームのような上品さを保ちながら、電動ベッドとしての機能も一切妥協していません。
静音性は業界トップクラス。深夜でも音を気にせず使えます。体圧分散性能も素晴らしく、朝起きた時の体の軽さが違います。価格は確かに高めですが、毎日使うものと考えれば、決して高い買い物ではありません。
30年の経験から学んだ、失敗しない選び方
目的を明確にすることが成功の秘訣
この30年間で学んだ最も大切なことは、「目的を明確にする」ことです。
リラックス目的なら、快適性重視。介護目的なら、安全性と使いやすさ重視。この基本を忘れずに選んでください。
「なんとなく良さそう」で選ぶと、後で後悔します。私は何度もそんなお客様を見てきました。だからこそ、最初にしっかりとお話を伺うようにしています。
サイズ選びの落とし穴
サイズ選びで失敗される方、実は多いんです。特に多いのが「部屋に入らない」というケース。
電動ベッドは、普通のベッドより少し大きくなります。搬入経路も含めて、必ずサイズを確認してください。私たちスタッフが訪問して採寸することもできますので、不安な方はぜひご相談ください。
セミダブルサイズは人気ですが、お部屋の広さと動線をよく考えて選んでくださいね。
機能と価格のバランス
「高機能な方がいいでしょ?」と思われがちですが、そうとも限りません。
使わない機能にお金を払うのはもったいないです。逆に、必要な機能を削って価格を抑えるのも本末転倒。
私がいつもお客様にお話しするのは、「5年後、10年後の自分を想像してください」ということです。今は元気でも、将来介護が必要になるかもしれない。そんな時に対応できる機能があるか、考えてみてください。
保証とアフターサービスの重要性
電動ベッドは精密機器です。故障のリスクはゼロではありません。
だからこそ、保証期間とアフターサービスの充実度は絶対に確認してください。フランスベッドは全国にサービス網がありますので、万が一の時も安心です。
私がこの30年間で学んだことは、「買った後のお付き合いが本当に大切」ということです。
私が本当におすすめしたい5選
1. ルーパームーブ RP-3000 – 信頼の定番モデル
30年間の経験で、最も多くの方に満足していただいたのがこのモデルです。
操作が簡単で、動作が静か。価格も手頃で、初めての方には間違いなくおすすめです。私の親戚にも何台も納入していますが、皆さん大満足されています。
リクライニングの角度調整も細かくでき、読書からテレビ視聴まで、どんなシーンでも快適です。
2. RESTEX RX-STD – コスパ最強の介護対応モデル
価格を抑えながらも、介護に必要な機能をしっかり備えた優秀なモデルです。
低床設計で安全性抜群。サイドレールも取り付けられるので、転落の心配もありません。介護保険適用モデルなので、費用負担も軽減できます。
「介護は突然始まる」これは本当です。備えあれば憂いなし、ぜひ検討してみてください。
3. GRANSUS GS-02 – 美しさと機能の完璧な融合
見た目の美しさを重視される方には、間違いなくこのモデルです。
ホテルライクな上品さを保ちながら、電動ベッドとしての機能も一切妥協していません。静音性は業界トップクラス、体圧分散性能も素晴らしいです。
価格は確かに高めですが、毎日使うものと考えれば、決して高い買い物ではありません。
4. RESTEX RX-HADEAR – 上下昇降で介護をもっと楽に
介護の現場を30年間見続けてきた私が、絶対におすすめしたいのがこのモデルです。
上下昇降機能により、介護者の腰への負担を大幅に軽減できます。立ち上がりも楽になるので、利用者の方の自立支援にもつながります。
非課税モデルなので、価格負担も抑えられます。
5. ルーパームーブ RP-1000S – 静音性を追求した快眠モデル
夜間の使用を重視される方には、このモデルをおすすめします。
静音設計により、深夜でも音を気にせずリクライニングできます。撥水加工マットレスで、お手入れも簡単です。
快適な睡眠を求める方には、本当におすすめの一台です。
購入前に必ず確認していただきたいこと
30年の経験から学んだ、失敗しないためのチェックポイント
サイズと搬入経路の確認 これは本当に重要です。せっかく選んだベッドが部屋に入らない、なんてことがないよう、しっかり確認してください。
電源の位置 意外と見落としがちなのが、コンセントの位置です。延長コードを使うと、つまずきの原因になることもあります。
保証期間とサービス内容 故障した時の対応、これは本当に大切です。フランスベッドなら全国対応なので安心ですが、必ず確認してください。
介護保険の適用 該当する方は、介護保険が使えるかどうか、事前に確認しましょう。大幅な費用軽減になります。
長く使っていただくためのメンテナンス
30年間、多くのお客様のアフターフォローをしてきました。長く快適に使っていただくためのコツをお教えします。
定期的な清掃 マットレスカバーは月1回程度の洗濯をおすすめします。フレーム部分も、定期的に乾拭きしてください。
動作確認 月1回程度、リクライニング機能の動作確認をしてください。異常があれば、すぐにサービスセンターにご連絡を。
湿度管理 電動部品は湿気に弱いです。部屋の換気をこまめに行い、湿度を適切に保ってください。
30年間この仕事を続けてきて、一番嬉しいのは、お客様から「ありがとう、買って良かった」という言葉をいただくことです。
皆様の生活が少しでも豊かになるよう、これからも精一杯お手伝いさせていただきます。ご質問がございましたら、どんな小さなことでもお気軽にお声がけください。
30年の経験と知識、すべてお客様のためにお使いいたします。
フランスベッド展示会 スリープアドバイザー